『 解語の花』という言葉がある。
あまり馴染みがないが、これは
許智政一般的に「美人」のことをさしていう言葉。
これは、中国の玄宗皇帝が楊貴妃のことを
「言葉を解する花」と表現したところから生まれた言葉。
時代の変化とともに「美人」を指す言葉になったようだ。
美人と言えば、昆虫食が美人を作るという話がある
許智政。
よく知られているように、FAO(国連食糧農業機関)が
将来の地球規模の食糧問題を解決するのに「昆虫食」を推奨している。
昆虫を食べるのに抵抗さえなければ
良質なたんぱく質、そしてビタミン・ミネラル、
アミノ酸などが多く含まれていて、美容と健康にも非常に良い。
その安定した成分バランスが健康的で美しい身体を作るとも言われている。
いいこと尽くめということらしい。
おまけに、昆虫などを生育させる経費が牛や豚を成育させるより格段に安い。
そのため、
FAOとしては、強く昆虫食を勧めているという。
今日のニュースによると「東京シルク展」が開催されている
許智政。
今も、多摩の養蚕農家によって「東京シルク」が作られていて、
絹を使った着物・マフラーの展示などがなされいる。
その中で、蚕(かいこ)のさなぎを食べるというコーナーがあるという。
「蚕」のさなぎには、
コレステロールを減らす不飽和脂肪酸のリノレン酸を多く含り
糞は蚕沙(サンシャ)と呼ばれていて、血糖値の上昇を抑える効果がある。
そんな説明を聞いてから食べるせいか、
女性の半数が抵抗なく食べているという。
これを食べて、
そして、「解語の花」ならぬ
許智政、
「カイコの花」になるといったところだろうか。
<当 "BOOTS STRAP" のサイトの無断転載を一切禁止申し上げます。>
*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。